LINKSTORY LIBRARY(リンクストーリーライブラリー)

LINKSTORY LIBRARY(リンクストーリーライブラリー)

CATEGORY is ホームページ制作

SourcetreeでのGitの使い方

こんにちは、後藤です。

先日、先輩にSourcetreeでのGitの使い方について教えていただきました。

知識を定着させるためにアウトプットします。

 

Gitとは?

Gitはバージョン管理システムのことです。

更新履歴を残すことで過去の状態に簡単に戻れたり、同じファイルを複数人で更新し更新部分を後から結合し1つにするといったことが可能です。

開発効率を大幅にアップすることができます。

 

Sourcetreeとは?

Sourcetreeとは、GitをGUI上で扱うことができるクライアントです。

本来ならGitはコマンドを叩いて管理する必要がありましたが、SourcetreeのおかげでマウスをカチカチしてGitを使用することができます。

 

SourcetreeでのGitの使い方

ここからは実際にSourcetreeでのGitの管理の仕方を紹介します。

 

リポジトリを作成する

更新履歴はリポジトリで管理します。

リポジトリとはファイルやフォルダの状態を保存する場所みたいなものです。

実際に作業するローカルリポジトリと、データを保存するリモートリポジトリを作成します。

 

変更内容をコミットする

コミットすることで、リポジトリに変更内容を保存することができます。

コミットごとに個別に保存されるので、過去のコミットをたどっていくことで変更内容を確認したり変更を元に戻したりできます。

コミットする際にはメッセージを入力する必要があります。

メッセージには基本的に変更内容の要約と変更の理由を書きます。

 

リモートリポジトリにプッシュする

ローカルリポジトリの内容をリモートリポジトリへ反映させるには、アップロードする必要があります。

Gitでは、アップロードのことをプッシュと言います。

 

リモートリポジトリからプルする

リモートリポジトリの内容をローカルリポジトリへ反映させるためには、ダウンロードする必要があります。

Gitでは、ダウンロードのことをプルと言います。

 

ブランチを作成する

ブランチを作成することで、履歴を分岐して記録することができます。

例えば、変更前のリポジトリから、新規機能追加とバグ修正のブランチに分岐させそれぞれ作業することができます。

 

ブランチをマージする

ブランチをマージすることで、変更を統合することができます。

例えば、新規機能追加のブランチとバグ修正のブランチに分岐して作業していた場合、2つを変更前のリポジトリにマージすることで変更点を1つに統合できます。

 

管理の流れ

基本的に、以下の流れになると思います。

  • 1.リモートリポジトリからデータをプル
  • 2.ローカルリポジトリで作業用ブランチを作成する
  • 3.作業用ブランチで作業する
  • 4.作業用ブランチをマージする
  • 5.コミットし、リモートリポジトリにプル

 

まとめ

今回はSoucetreeを使用したGitの管理の仕方を紹介しました。

Gitを使いこなせるようになると開発の効率が大幅にアップしますし、何か問題があってもすぐに元に戻せるので、早く使いこなせるようになりたいと考えています。

この記事を書いた人